882: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18(木) 23:17:50.51 ID:cuUugsXo
最近、土産で台湾産の烏龍茶を1缶いただいた。
美味しいし、たくさんあるので後輩たちに淹れてあげたら一人に
「いい香り!これなんのお茶ですか?」と聞かれたので「烏龍茶」とだけ答えたら
「えっ烏龍茶・・・てことは中国産?農薬とか怖いんですが!」と嫌な顔をされた。
産地については台湾だと改めて述べたが、「それでも偽装とかされてたら
私たち日本人には見抜けないし、怖くて飲めません!」となおも怯えていた。
他の後輩たちは美味しそうに飲んでいたのに、なんてことだ・・・。
美味しいし、たくさんあるので後輩たちに淹れてあげたら一人に
「いい香り!これなんのお茶ですか?」と聞かれたので「烏龍茶」とだけ答えたら
「えっ烏龍茶・・・てことは中国産?農薬とか怖いんですが!」と嫌な顔をされた。
産地については台湾だと改めて述べたが、「それでも偽装とかされてたら
私たち日本人には見抜けないし、怖くて飲めません!」となおも怯えていた。
他の後輩たちは美味しそうに飲んでいたのに、なんてことだ・・・。
883: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18(木) 23:27:59.50 ID:6K546g3b
>>882
「じゃあ飲まなくていいよ」ってニッコリ笑ってクールに言いたくなるね
「じゃあ飲まなくていいよ」ってニッコリ笑ってクールに言いたくなるね
885: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18(木) 23:57:27.47 ID:DzKJwbpD
>>883
自分なら笑わずに無表情でそのセリフを言って湯呑みを奪い取り流しに捨てちゃうな
自分なら笑わずに無表情でそのセリフを言って湯呑みを奪い取り流しに捨てちゃうな
886: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19(金) 00:18:49.41 ID:eKwz1V+f
>>882
台湾産って、パッケージングで損してる気がするw
いわゆる中国産とほぼ同じだし。
でも違うんだよね。
一見廉価っぽくてもそれがデフォで、お茶なんてかなり拘った品質のが少なくない。
わからない人は無知ってことで良いんでない?
飛び抜けて高品質な日本のパッケージングに慣れてると損してるかもと思うこともある。
台湾産って、パッケージングで損してる気がするw
いわゆる中国産とほぼ同じだし。
でも違うんだよね。
一見廉価っぽくてもそれがデフォで、お茶なんてかなり拘った品質のが少なくない。
わからない人は無知ってことで良いんでない?
飛び抜けて高品質な日本のパッケージングに慣れてると損してるかもと思うこともある。
884: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/18(木) 23:54:16.04 ID:+Xqp6mUM
言葉に出さず我慢して飲めっつーの
みんなそ美味しそうなふりまでしてるのにな!
みんなそ美味しそうなふりまでしてるのにな!
887: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19(金) 00:21:49.94 ID:B6ObdpGw
そもそも烏龍茶って中国のお茶やないんかい?っていうね
888: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19(金) 00:24:49.24 ID:ac3kH5SO
海外の○○産だから嫌だとかいう人は何だったらいいのかね。国産だからって信頼できんのに。
889: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/19(金) 00:36:24.20 ID:fznUeC6q
>>888
ハゲ銅
国産=100%間違いないってのも実は根拠無いよな。
以前、土産用の食品工場に勤めてたことあるけど
中国から輸入した食材使って九州で製造して
信州土産としてご当地に並んでたりするぞ、マジで。
ハゲ銅
国産=100%間違いないってのも実は根拠無いよな。
以前、土産用の食品工場に勤めてたことあるけど
中国から輸入した食材使って九州で製造して
信州土産としてご当地に並んでたりするぞ、マジで。
おすすめ記事↓
弟と義妹が結婚前の挨拶を親戚にしなかったようで、礼儀に厳しい叔母が激怒した
【衝撃】大災害で旦那と家と仕事を失った母に、叔母『財産について聞きたいんだけど』母「どこまで人でなしなの…!?」その後・・・
カウブランド 無添加メイク落としミルク「これを馴染ませてからティッシュで拭き取ると楽」
【黒い過去】小学3年生で初めて『お友達の家にお呼ばれ』をした → 私「お父さん喋るんだね!」友達「?」その子の家で、私は・・・
ここの住人でいたくて
わざわざ後輩の汚い唾を旨いお茶に混ぜたくないもの
放射脳と同じなので、次回からは誘わないそれだけ
物知らずと割り切ればイライラも修まるさ